仮想通貨はビットコイン(BTC)が最も有名ですが、イーサリアム(ETC)、リップル(XRP)、ネム(NEM)、モナコイン(MONA)と有望なものは多くあります。
そこで知っておいて欲しいのが、どの取引所で購入するのかによって、価格や手数料が変わってくるということ。
そのため、今回は、ビットコインやリップル、ネムなど各仮想通貨を購入するのであれば、どの取引所がおすすめなのか、をご紹介していきます。
また、時価総額ランキングでも上位に位置しているエイダ(CardanoADA)やネオ(NEO)、トロン(TRON)といった仮想通貨のお得な買い方もピックアップしています。
購入する取引所を変えるだけで、お金が浮いてその分を投資に回せますので、今回の内容を参考にうまく取引所を使い分けてみてください。
Contents
ビットコイン・イーサリアムを購入するならココがお得!
Zaifに登録する>>Zaif公式サイト
仮想通貨といえば、「ビットコイン(BTC)」ですが、そのビットコインを購入するのであれば、「Zaif(ザイフ)」で買うのが最もお得になります。
ちなみに、時価総額でも上位に占める人気通貨の「イーサリアム(ETH)」も、この「Zaif」での購入をおすすめします。
Zaifでは販売手数料がかからない取引所で購入することができ、さらに取引手数料もマイナスであるため、非常にお得に購入することができるのです。
また、Zaifはイーサリアムを唯一日本円で購入することができる取引所というのも魅力の1つ。(他の取引所はビットコインとイーサリアムの取引となる。)
その他にもZaifでは国産の仮想通貨で何百倍にも高騰したモナコインを購入することができたり、積立投資を行うことができるため、非常におすすめできる取引所と言えるでしょう。
トレードに自信がない、という方はぜひこのZaifの積立投資で堅実に投資をしてみてください。
Zaifに登録する>>Zaif公式サイト
参考:【簡単・安心】Zaif(ザイフ)の登録、口座開設から本人確認までを図解解説!
リップル・ビットコインキャッシュがお得な取引所!
ビットバンクに登録する>>ビットバンク公式サイト
続いて、日本で非常に人気のあるリップル(XRP)とビットコインからその地位を奪うのではないかと言われているビットコインキャッシュ(BCH)をお得に購入できる取引所をご紹介します。
結論からいうと、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)を購入するのであれば、現在、取引手数料が無料の「bitbank.cc(ビットバンク)」がおすすめ。
仮想通貨全ペアの取引で決済手数料が無料ということはもちろん、リップルを日本円で購入できる点が大きな魅力と言えるでしょう。
もしリップルを今後購入するのであれば、ぜひ登録して、bitbank.ccで取引を行うことをおすすめします。
もちろん、決済手数料が無料となるため、他の仮想通貨を購入する場合もこの取引所を積極的に使ってみてください。
ビットバンクに登録する>>ビットバンク公式サイト
登録方法を確認する>>【簡単】ビットバンク(bitbank.cc)とは?評判から口座開設まで図解解説!
エイダコイン・ネオ・トロン・アイオタを買うならどこ?
仮想通貨といえば、ビットコインやイーサリアム、リップルが代表的ですが、その他の仮想通貨も大きく高騰したことで話題になっています。
その中でも時価総額上位にいるエイダコイン(CardanoADA)、ネオ(NEO)、トロン(TRON)、IOTA(アイオタ)が人気の仮想通貨です。
これらの仮想通貨を購入する上で、最もおすすめの取引所は世界最大の取引量を誇る「Binance(バイナンス)」です。
Binanceに登録する>>Binance公式サイト
というのも、Binanceでは決済手数料が非常に安いことに加え、Binanceでは非常に多くの有望銘柄を扱っているから。
2017年末から2018年はじめにかけて高騰した銘柄の多くがBinanceだったこともあり、仮想通貨投資をするのであれば、欠かすことのできない取引所となりました。
使用方法も簡単ですので、本格的に投資をするのであれば、登録を済ませておきましょう。
Binanceに登録する>>Binance公式サイト
参考:【超簡単】Binance(バイナンス)登録方法と本人確認を図で解説!
※現在、金融庁がBinanceへの注意を喚起しましたが、そこまで大きな問題になることもなく、今のところは問題なく取引をすることができます。
人気通貨のネムやモナコイン、リスクはどこで買うべき?
ビットコイン、イーサリアム、リップルの他にもネム(NEM)やモナコイン(MONA)、リスク(LSK)も人気のある仮想通貨です。
それぞれを購入するのであれば、どの取引所で買うのがおすすめなのか、ズバリ以下の通り。
- ネム(NEM):ネムと関わりの強い「Zaif(ザイフ)」
- モナコイン(MONA):取引手数料無料の「bitbank.cc(ビットバンク)」
- リスク(LSK):決済手数料の安い「Binance(バイナンス)」
このように、購入したい仮想通貨に合わせて、取引所を変えることによって、お得に購入することができます。
お得に購入した分をさらに投資に回すことができれば、さらに大きなリターンを得ることができるでしょうから、ぜひうまく使い分けてみましょう。
まとめ
手数料やスプレッドなどの関係もあり、取引所によって購入価格が変わるため、買いたい仮想通貨によって取引所を使い分けることで、お得に買うことができる。
ビットコインやイーサリアムであれば「Zaif(ザイフ)」、リップルやビットコインキャッシュであれば「bitnank.cc(ビットバンク)」。
その他、エイダコイン、トロン、ネオ、アイオタといった時価総額上位の仮想通貨を購入するのであれば、「Binance(バイナンス)」がおすすめ。
取引所をうまく使い分けて、お得に仮想通貨を購入し、大きなリターンを得ましょう。
Zaifに登録する>>Zaif公式サイト